こんにちはkoma@wasabi1116です(*´▽`*)
先日、ダイソーで使える昆虫用品を紹介しました(*´▽`*)
詳しくはこちらをご覧ください。 ↓ ↓ ↓
セリアで使えるカブトムシ用品【19選】
100均といえば、ダイソー、セリア、キャン★ドゥが有名ですね。
今回はセリアで見つけた昆虫用品を紹介していきたいと思います(*´▽`*)
ケース編
650mlのガラス製のケース



スクリュー式ではないものの、蓋がしっかりとしまります。娘に開けさせようとしても中々開けらえれず苦戦する程なので、成虫を入れてても脱走することはほぼ無理ゲーです。
幼虫では孵化ばかりの幼虫を入れておいたり、小型の幼虫の飼育ケースにも最適です(*´▽`*)
1000mlの中型のプラスチックケース


2令ぐらいからの幼虫の飼育やカブトムシ等の成虫管理にも最適です(*´▽`*)
蓋はスクリュー式です。
koma宅ではカブトムシの成虫をこの容器で飼育中です。
1600mlの大きめのケース


こちらはプラスチック製です。結構大きめなので、カブト、クワガタの幼虫にも最適です(*´▽`*)
蓋はスクリュー式です!
komaはグラントシロカブトの幼虫をこの容器で飼育中です♪
他にも種類が豪富にあるのですが、円柱状のケースではダイソーよりも使えるものが多いです。


水切りネットで蓋を開けたところを塞いで、特大糸くずシャットの中にケースを入れてしまえば、コバエの侵入も防げます(*´▽`*)
足場



ダイソーと同じような商品ですが、鉢底ネットに関してはダイソーの方が3枚入りなので、お得感がありますね!
人工芝はハンドペアリングでの足場に使用します。
卵や幼虫の回収グッズ


ダイソーでも同様の商品を紹介しましたが、ほぼ同じですね。


この仕切りはダイソーよりも使い勝手がめちゃめちゃよさそう(*´▽`*)
プリンカップ
蓋つきのプリンカップは2種類でした。
ダイソーの方が数も容量も豊富ですね(;^ω^)
管理ラベル
ダイソーのようなラベルが見当たらなかったのですが、この付せんは罫線が入っているので、超使いやすそう!!komaのような字を書くのが究極に苦手なやつにぴったりなの商品!!
昆虫の大きさを測ろう
測れるサイズはダイソーの物と変わりありません。
昆虫のゼリー置き
これはおすすめです(*^-^*)
プラスチック製なので木製と違い、汚れたら水洗いをすればOK!
使い勝手は抜群ですね!!
その他用品
スコップ


ケースにマットを詰める時のシャベルです。白いスコップも付属で付いているので、小さいケースに詰め替える際にも重宝します(*^-^*)
材割り用の道具


ニッパーはダイソーで200円しますが、そちらの方が大きくて使いやすそうです。
いかがでしたしょうか?
今回はセリアで使える昆虫用品をまとめてみました。
いずれも一個100円です。
これは!?と思うものがあれば、お近くのセリアに足を運んで安く、飼育用品をGETしちゃいましょう(*´▽`*)
他にもこんな商品便利だよーってものがあれば、是非コメント、Twitter、Facebook、インスタで教えて下さい(*´▽`*)
本日も最後までみて頂き、ありがとうございました。
よろしければ ↓ ポチっとして頂けると嬉しいです。