こんにちはkoma@wasabi1116です(*´▽`*)
皆様、カブトムシはどこで飼育していますか?
子供が欲しいっていうからとりあえず入手したけど、親は昆虫が苦手。
カブトムシは夏の生き物だがら外に置いておいても大丈夫だろう!?
って思っている方!
そんな方に是非、室内で飼って欲しい理由をこの記事ではお知らせしてきます。
なぜ屋外ではダメなの?
- 暑さと寒さに弱い
- 気温の変化がない方がストレスがない
- ケース内に雨などで水没の危険がある
以上、3点が考えられます。
カブトムシは日中は隠れている
カブトムシを捕まえる時は朝方や夜など、比較的涼しい時に捕まえますよね?
日中は木の根元や日陰、木のウロに隠れていることが多いのです。
そのため、日中の炎天下の中の30℃を超すような環境だと、ぐったりしてしまうのです。
寿命も短くなります。(´;ω;`)
では、どうすれば良いでしょうか?
結論はこれです。
室内におく。
でも家の中に置くのは抵抗が…
という方に自宅の中で比較手涼しいと思われる場所を選んでみました。
自宅の中のおすすめの場所
1、リビング
-
究極はこちらです。冷房完備の部屋が一番です。
2、玄関
-
こちらも風通しが良いので、家の中では涼しいですね。
3、トイレ
-
換気扇を回していれば、こちらも外よりかは涼しいと思います。
4、北側の部屋
-
ご自宅の中に北側の部屋はありますか?日当たりが少ないので、窓を開けていれば涼しいと思います。
5、床下収納
-
ご自宅に床下収納はありますか?大体20℃くらいのとこが多いので、ちょっと涼しすぎるかもしれまんせんが、 30℃を超すような日はこちらもおすすめです。
まとめ
- カブトムシは室内に置く。
- 室内でも涼しい場所を探して置く。
以上、komaなりにカブトムシの置き場所について考えてみました。
カブトムシは寿命が短い生き物です。少しでも家族の一員として長生きさせて欲しいと思います。
本日も最後まで見て頂き、ありがとうございました(*´▽`*)
よろしければ ↓ ポチっとして頂けると嬉しいです。