こんにちはkoma@wasabi1116です(*´▽`*)
先日、このようなニュースが上がりました。
これを見て、こんなにヘラクレスって高いの?
と思われた方が多いと思います。komaも実際、そうでした。
本日はこのニュースをきっかけに今後の昆虫について考察してきたいと思います。
なぜ値上がりしたのか?
今回出品した方の情報については上述したヤフーニュースにてご確認ください。
1,血統が定着化してきた。
馬も血統がありますよね?有名なのがディープインパクト。
種付け料だけでも4000万かかるとか…
現役時代ではほぼ無敗。そんな実績があるからこそ、4000万という法外ともいえる料金が発生します。
そこまでしてでも種付けしたいのか?と思われるますが、ディープインパクトが父親という肩書だけでもその仔馬はすでにブランドとしての価値が出ます。今まで以上に何割増しにもなります。
昆虫にも血統が存在します。
マイナーな話になってしまいますが、
例えばオオクワガタだと
能勢YG
ヘラクレスオオカブトだと、
- アンビタル血統
- FF血統
- OF血統
- OAKS血統
- MD血統
- RF血統
- Amazonico血統
- メテオ血統
etc…
まだまだ、種類によって数えきれないくらい血統付きの昆虫が存在します。
そしてこれらを掛け合わせることで、また新たな血統が出てきます。
そのため、血統表は恐ろしく長く、複雑になります。
例えば、♂FF✖OAKS ♀MD✖RF その子供は?
無限大に作れます。
シンプルな血統で極上の個体が出れば最高ですがね(笑)
血統付きの昆虫が定着化してきたことで、徐々にその価値が認知されてきました。
2、血統が付いた昆虫の価値は?
1万円で売っている普通のヘラクレスと10万で売っている血統付きのヘラクレス。どちらを購入しますか?
その先を見通した時には血統付きの物に投資するほうをおすすめします。
同じお金を払うなら、リターンは大きい方が良いと思いませんか?
成虫になった時がまさにリターンが大きくなる時です。今回ニュースになったのは幼虫3匹で41万。それが成虫になった時の価値はその数倍は間違いないでしょう。
その成虫を交尾させて、幼虫や成虫を販売出来たら?
リターンは何倍にもなります。
しかし、成虫になるまでには1年~1年半ほどかかります。
それまで幼虫を大事に飼育していくわけです。
マット代、ケース代、冷暖房代、成虫にするまでコストがかかります。しかし、成虫になった時の感動は計り知れません。そしてコストがかかってもリターンも期待できる個体であれば、むしろ利益に繋がります。
昆虫は資産にも繋がると考えています。
血統はいくらでも作れる
血統ごとにその特徴があり、自分の気に入った血統が付いた個体を手に入れればいくらでも新しい血統が作れます。
- 純粋に同じ血統を掛け合わせても良し。
- A血統と、B血統のいい所を組み合わせてC血統になるか一度試してみよう。
好きなように出来るわけです。
可能性は無限大です。
しかし、すぐには出来ません。血統を作ったとしても認知され、価値が出るのは数年先になるでしょう。
ではどうすれば?
価値のある血統を入手し、次世代に向けて飼育していく方法が一番手っ取り早いのではないかと思います。
今まで実績のある個体を入手することで、一から作るより何倍も早いです。だって、成虫まで1年半くらいかかりますから。
3、昆虫の市場価値の上昇
今回ニュースにもなったヘラクレスですが、ヘラクレスは元々の市場価値が高いです。ペットショップでも血統が付いてない成虫のヘラクレスペアでも2万前後します。
そのヘラクレスにさらに血統が付いたらどうなりますか?ブランドになるのです。今回のニュースがまさにそれです。
10数年前に比べると昆虫業界も下火になり、オワコンになっていると思わていましたが、徐々に息を吹き返してきてます。
その証拠が今回のニュースです。
昆虫を購入するのはだれか?
子どものころ、カブトムシやクワガタに夢中になった経験はありませんか?
大人になり、社会人なり財布にも余裕が出来てくると、昔趣味だった昆虫に再度ハマる方も少ないないと思います。
また、その子どもが目をキラキラさせながら、
「このヘラクレス欲しい!!」(*^-^*)
なんてねだられた日には、しょうがないなぁ(*^^)vなんで言いながら購入することも(笑)
はてして子どものためなのか、自分のためなのか(笑)
だってヘラクレスかっこよくないですか!?(笑)
今度の昆虫業界
ブーム時期まではいかないと思いますが、昆虫業界全体が盛り上がっていくのではないかと思います。
昨今、カブトムシやクワガタも採集数もどんどん少なくなってきています。
地球の環境も年々悪い方向へ変化しているので、カブトムシが激減して1匹5000円なんで時代も来るかもしれません。
そんな時に手元に資産となる、昆虫がいれば需要の方が勝り、高騰するのは目に見えています。さらに血統が付いていれば?
まとめ
- 血統の定着化
- 血統が付いた昆虫の価値
- 市場の上昇
今はまだ副業として考えればよい市場でないかと思います。しかし、数年後、数十年後を見据えた時に、この業界は大きく化けるのではないかと思い、今回この記事を書かせて頂きました。
komaも将来を見据えたうえで参入しようと動いています。
もし、ご興味があれば、お気軽にご連絡下さい(*´▽`*)
本日の最後まで見て頂き、ありがとうございました!!
よろしければ ↓ ポチっとして頂けると嬉しいです。